CC2014にアップデートしてから色々と使いづらい。
Photoshopの持っていないフォントを編集→Escでキャンセル
以前はデザインを保ったまま(持っていないフォントの見た目)だったのに、CC2014はフォントが変わってしまう。
のでCtrl+Zを毎回しないといけない。。
さて、本題に戻る。
CSSでノーマライズ的にh1~h6のフォントサイズを1rem指定しているのだが、そうするとデザインビューの文字サイズがとんでもないことになる。
これはバグなのか仕様なのか良く分からないが他の方も同様の言っている模様。
http://www.transbit.jp/note/tool/177.html
なので
①デザインビューを見捨てる
②とりあえずem指定にする
のどちらなのかなぁ。
①が有力だと思うけど。