-
slickでslidesToShowよりも枚数が少ないときに発生する挙動を無理やり抑える方法
完全と思われていたSlickも弱点あり。想定したレイアウト通りの枚数が設定されない場合は崩れが発生するようです。 崩れ方はレイアウト次第だと思うけど、ユーザーの心理としては枚数が少ないときは必要枚数分Cloneされてほし […]
-
slickのon initがうまく動かないと思ったら
何度書き直してもうまくいかないと思ったら、slickを設定するより前に記載しないとけないらしい。 この順番 なかなかドツボにはまったよ
-
スライダーで無限ループ+自動アニメーション+スワイプをしたいならswiper一択か
slick bxslider をためしたが slick無限にアニメーションを続ける設定をするとスワイプ機能が死んだ bx slider同様にスワイプ機能が死んだ swiper今のところうまく動きそう。忘れちゃいけない設定 […]
-
マウスホイールをコロコロしたときにヌルっと動くようにする
ありました。 https://into-the-program.com/mousewheel-scroll-smooth/ すごいですね。
-
アニメーションGIF、アニメーションPNGに次ぐ第三のアニメーション画像なのかな
AfterEffectが使える前提のアニメーションなんだけどとてもきれい。 https://liginc.co.jp/445055 jsonで読み込む必要あるけど上記サイトを参考にすれば何も難しいことは無し。
-
step型のmodal
あんがいずっと見つけられなかったステップ型のモーダル。 素晴らしいです
-
jquery ui tabの入れ子でうまく動かないとき
なんとなく使ってしまうjqueryプラグイン。 今回 ui tabを利用していて入れ子にする必要ができた。想定したく見方をしてもうまく動かなかったので以下を注意する必要がありそう こうして指定した要素の中のhrefをすべ […]
-
結局使うことになるImagemap
レイアウトがこだわりすぎた要素に対して、こだわりすぎたリンクを設置するときにはどうしてもつかうことになる。 今回お世話になったサイト。 ◆Imagemapを生成してくれるサイト https://www.image-map […]
-
サイトとjsonpの文字コードが異なるせいで文字化け発生
Makeshopのサイトをいじっていて発生。 MakeshopはEUC-JP。jsonpはutf-8 beforeSendでEUC-JP指定すれば解決や!って思ったけどうまくいかなかった。 そんなときは scriptCh […]
-
colorboxでmodalが開くときに画面幅より一度大きい状態からフィットする現象
サイトのつくりの影響かもしれないが、画面を大幅に超える大きさで表示された後にぴったりとアニメーションで調整される現象がおこった。 スマホのときは画面幅の90%でPCなどの時は1020くらいを最大にしてよっていう書き方、 […]