-
背景画像だけを置いているんだけど、レスポンシブに対応したいとき
テキストを飛ばして背景画像を置きたいときは多々ある。 ロゴ周りとか、デザインされたテキスト部分とか。 responsiveに対応するにはどうすればいいんだろーって分からなくて、 今までは諦めて画像を直接配置してwidth […]
-
外部JSを読み込むときにどうしてもdocument.writeで読み込まなければならないけどうまくいかないとき
まず、タイトルが長い。 タイトル通りだが、サイトの作りによってはクライアントの要望によってPCに偏ったアニメーションごりごりのサイトを作る場合がある。 サイト全体としてResponsiveで作る前提なのでviewport […]
-
gmailのファビコンがタカトシのライオンのようになっている件
一年前くらいからかな、この症状が出て最初は焦ったのですが、その辺はめんどくさがりなので忘れておりました。 が、久しぶりに思い出してググってみたところビンゴな投稿が。 http://www.vectorview.net/v […]
-
ZERO-Aのサイト
アニメ・声優専門レーベル ZERO-A http://zero-a.jp/ お手伝いさせていただきました。 レスポンシブで組んであるので、どんなデバイスでも表示可能。 ZEROとAって競合が多いのでSEO的に大変ですね。 […]
-
とあるwebサイトのページ数を知りたいときに手っ取り早く知る方法
website explorerなどを使用すればガッツりいけるけども、とりあえずふわっと知りたいなって時は以下の検索をすればhtmlの数が分かるらしい。小規模サイトでやってみたら合ってた。大規模だとどうなんだろうね。 「 […]
-
Sassをmac dreamweaverで使えるようにしたい
一個前の記事につながるが、今度はmacでsassの環境を作ろうとしてつまづいた。 ・MMDocumentTypes.xml ・Extensions.txt をファインダーで探してscssを追加〜、さてドリ起動。 あれ、s […]
-
SassでCompassのWindows -31Jエラーが出たときの対応(Ruby 2.0向けかも)
数時間悩んでシステムの友達とSkypeしながらようやくCompassがエラーを吐かなくなりました。 Sassでfont familyなどに日本語が入っているとWindowdでは --------------------- […]
-
DreamweaverをSCSSに対応させたいけど困った場合
SCSSをDreamweaverに認識させるために、「Extensions.txt」と「MMDocumentTypes.xml」というファイルをごにょごにょする必要がある。 参考サイトを頼りに書き換えてみるも、反映されず […]
-
レスポンシブルデザインで背景の高さ調整できなくない?
レスポンシブルで背景の横幅を100%にしたら高さの調整がうまくいかない事がよくある。 そんなときにもしかしたら役に立つかもしれないCSSがvh vw 。 魔法のCSSではないがうまく行けば役に立つかもしれないので備忘録。 […]
-
X-Serverでsvg画像が表示されない。
firebugなどで調べてもurlが間違っていると出るのでパス変更をしても反応なしフルパスで書いてもだめ。 他のサーバーでテストしてると表示されるのに、X-Serverにファイルを設置したとたん、何も表示されなかった。 […]