-
tabのコーディングをするときにデザイン影付きにされて焦る
そういうときは親要素にかかっている影のCSSがbox-shadowになっているかチェック。 もしそうならば、IE11は切り捨てる方向になるがdrop-shadowにすれば子要素の形にあわせて影をつけてくれる。 ちなみにP […]
-
svgがどうやってもIE11でレスポンシブにならないで余白ばっかり増えちゃうよ
imgタグでsvgを設置。 width =”希望の幅” height=”auto” 基本はこれでOK でもIE11だと小さかったり大きかったり。 zeplinで書き出したサ […]
-
背景画像やグラデーションを簡単に文字でマスクできる
とあるサイトをみて初めて知りました。 利用するCSSは ・-webkit-background-clip:text; // これ設定しないとただ単に背景に画像やグラデがはいるだけ。 ・-webkit-text-fill- […]
-
複数行でmargin bottomを入れてるけど最後の行だけmargin消したいとき
これ絶対無理だと思っていたけど天才はいる。 https://taneppa.net/list-style-css/ すごいなー。参考にさせていただきました。
-
gulp v4.0になってtaskが動かなくて焦る
記述方法が変わるのと gulp CLIをアップデートしないといけないようです 参考 https://satoyan419.com/gulp-v4/ http://webdev.jp.net/gulp4-typeerror […]
-
AtomでEJSファイルをいじっているときにEmmetが.hogeをclassName=”hoge”にしやがる
ある日から急に.hogeを変換するとclassName=”hoge”となるようになってしまった。 なんかのプラグインのせいなのかと停止してみたりしたけどよくわからず。 なので以下を参考にsnipe […]
-
node.jsでモジュール足りなくて一個一個せこせこインストールしてたけど
https://qiita.com/kenju/items/5b2fda95be4685a750e1 こちら参考にして以下のnpmをグローバルインストールしておけば一発らしい npm-install-missing
-
結局使うことになるImagemap
レイアウトがこだわりすぎた要素に対して、こだわりすぎたリンクを設置するときにはどうしてもつかうことになる。 今回お世話になったサイト。 ◆Imagemapを生成してくれるサイト https://www.image-map […]
-
サイトとjsonpの文字コードが異なるせいで文字化け発生
Makeshopのサイトをいじっていて発生。 MakeshopはEUC-JP。jsonpはutf-8 beforeSendでEUC-JP指定すれば解決や!って思ったけどうまくいかなかった。 そんなときは scriptCh […]
-
colorboxでmodalが開くときに画面幅より一度大きい状態からフィットする現象
サイトのつくりの影響かもしれないが、画面を大幅に超える大きさで表示された後にぴったりとアニメーションで調整される現象がおこった。 スマホのときは画面幅の90%でPCなどの時は1020くらいを最大にしてよっていう書き方、 […]